【東京国立博物館】子どもと一緒に行きました

1歳5歳の子どもたちを連れて、上野にある東京国立博物館に行ってきました。

まみ

昔の人の暮らしぶりが知れて楽しかったよ。

でも、子供たちを連れて楽しめるのか、そもそも子連れOKなのか気になりますよね。

本日はそんな「子連れ東京国立博物館」をレビューします。

わたしについて
まみ
  • 2023年5月育休復帰
  • 子は6歳児・1歳児クラス
  • 時短・フルリモート正社員
  • 夫激務のためワンオペ
このページの内容

基本情報

アクセス上野駅または鶯谷駅から徒歩10分
(上野駅で降りた方が歩いていて楽しい)
事前予約事前予約もできるが、総合文化展(常設展)は当日でも入れる印象
料金(総合文化展)・一般   :1,000円
・高校生以下:無料
・満70歳以上:無料
※国際博物館の日(5/18)、敬老の日、文化の日(11/3)は総合文化展のみ無料
授乳室あり(正門プラザ内)
ベビーカー建物館内に置き場あり(2階を見る際は置いて、抱っこで見ました)

子どもも楽しめる?

今回は、総合文化展(常設展)に行ってきました。

結論、

  • 1歳はずっと抱っこ
  • 5歳は興味のある展示のみ見て、あとはベンチで本を読む

という形でした。

まみ

子どもたちには、少し早かったかな?

とはいえ、武具や着物など、今はめったに見ないものが多く展示されてあり、ハマるものがあれば目を輝かせてメモをとっていたので、行ってみる価値はありそうです。

館内はそれなりに静かです。なぜなら、混雑していないから。

だから、多少声が出ても大丈夫。もし泣いてしまったら、外に出て風にあたると良いです。ベンチがあるので、緑を見ながら上の子を待てます。

お子さん連れの方も、意外といらっしゃった印象です。

常設展だけでも十分

東京国立博物館は、7個の建物に分かれています。

企画展と総合文化展(常設展)は別の建物です。

なので、混雑することなく常設展を観覧できます。

建物に行くには、庭を通ります。ベンチが置いてあるので、庭園を眺めてぼーっとするのも良し。

ここで十分子どもを散歩させて、エネルギーを発散させておくと、静かに展示を見る姿勢にスムーズに移行できるのでオススメです。

一日では見切れない

この日、私たちは本館の日本美術を見ることにしました。

館内に入ると、大きなロビーが出迎えてくれます。

まみ

半沢直樹のドラマのロケ地だよ

展示内容
  • 1階
    彫刻、陶磁、刀剣などの分野別美術
  • 2階
    美術で日本文化の歴史をたどる

1階は上の子(5歳)が飽きることが火を見るよりも明らかだったのでw、2階のみを見ることにしました。

風俗や歴史の学びに

縄文時代から江戸時代までの生活の様子を、美術品とともに垣間見ることができます。

縄文土器に始まり、仏教美術や茶器、武具、暮らしの調度品など……その時代に生きたいろんな階層の持ち物が一気に見られるのです。

昔は、殿様の秘宝だったんだよなぁ…それが、平民の私でも見られるようになったのだから、良い時代だなァ…(悦)

上の子が興味を持ったのは、刀剣と着物。

姫様の着物だけでなく、歌舞伎衣装などの展示もあり、衣服を通してその時代の階層や空気感を学べます。

子ども用の筆記用具の携行がオススメ

これはうちの子だけかもしれませんが、展示を見ながら「きもの」「かたな」など、メモを取ってました。

まみ

周りでメモを取っている方がいたから、触発されたのかな?

私はお出かけの際は、「三種の神器」を子どもに持たせています。

  • メモ帳
  • ペン

これは本来「飽き対策」なのですが、結果的に「メモを取りたい」という気持ちに寄り添えたな…とほっとしました。

絵が得意な子は、写生するかもしれませんね。その際もやはり、筆記用具は必須です。

鉛筆は、正しく持てるまでは三角鉛筆がオススメです。

ちなみに、この日に持って行った、5歳どハマリの本

結論:それなりに楽しめるよ

恐竜展ほどの派手さはありませんが、それなりに記憶に残る展示だったようです。

まみ

小学生になったら、もう少し楽しめるかも?

これから何度も足を運ぶことになると思うので、その都度、レビューしたいと思います…!


このブログでは、東京を中心に、子どもと一緒に楽しめるお出かけ情報を発信しています。

まみ

東京出身の夫婦があちこちお出かけしているよ

ぜひ、他の記事もご覧くださいませ。

\ここをタップでまとめに飛びます/

お役に立てたら「ポチッ」お願いします !

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサードリンク

このページの内容