【ワーママのスケジュール】育休復帰して1週間

ワーママ忙しすぎ…! みんなのスケジュールが知りたい!

毎日目が回るほど忙しいワーママのみなさま、おつかれさまです…!

私は、2023年のGW明けに育休から職場復帰しました。この記事を書いているのは、ちょうど一週間が経ったころ。

この一週間は、「まずまず」だったよ。

なんだかぬるま湯に浸かってるような、そんな時短ワーママの育休復帰と、1日のスケジュールに関する記事です。

わたしについて
まみ
  • 2023年5月育休復帰
  • 子は6歳児・1歳児クラス
  • 時短・フルリモート正社員
  • 夫激務のためワンオペ
このページの内容

思い通りにいかない職場復帰

ドキドキしながら迎えた復帰当日。自分の会社に行くだけなのに、お客さんのところに行くような感覚で、落ち着きません。

勇気が欲しくてtwitterに駆け込んだら、たくさんの方から応援のリプをいただきました。おかげさまで、元気に出社できました。

まみ

twitterのみなさま、ありがとうございます…このつながりはプライスレス…!

といえども、弊社はフルリモートが認められており、基本的に出社メンバーはいません。一人でパソコンを取りに行って、セットアップします。呼ばれたMTGも、もちろんリモートで。

当たり前っちゃ当たり前ですが、「歓迎」ムードは控えめです。

本人にとっては大きなイベントである「育休復帰」ですが、周りのメンバーからしたら「一人戻ってきたな」くらいの温度感。ま、他人事だから当然だけどね。

世間の「ワーママ」に対する目にビクビクしていた一人目の復帰がこれだったら、(勝手に)傷つくと思います。

が、今は、「みんな自分の仕事に忙しいだけだ」というのがわかっているので、こちらも淡々と過ごしました。

パスワードを設定して2日目、PCにログインできず

パソコンを毎日打ち込む、という作業をしていなかったここ一年。やらかしました。

まさかの、セットアップ翌日にパスワードを間違えまくってしまい、アカウントロックに…。

まみ

新人のやることやないかいッ!

すぐに社内サポートに連絡したら、「アカウントロックは社内で有線接続しないと解除できない」と言われ、泣く泣く出社。

しかもこの日は保護者会のため午後休予定だったので、午前中に出勤したらなにもやれないw

自分のダメさ加減にショックを受けた一日でした。

そもそも「仕事の勘」なんて残ってない

自分に対する過信もあったのかもしれません。

  • 産休前もワーママだったんだから
  • それなりに評価されていたんだから

そんな過去の出来事は、今に何の効用ももたらしません。

わたしは「今」を生きている。今のわたしは、一年以上仕事を休んでいた浦島太郎。

  • プロダクトの仕組みが変わっている・覚えていない
  • 業務の流れが変わっている・覚えていない
  • 新しい人が増えている
  • 見覚えのないツールが導入されている

思った以上に、アクセルがかかるのに時間が必要そうです。

私に構ってくれる人はおりません

周囲もあっぷあっぷ状態だったからか(?)、必要なツール・メーリングリストの申請などされておらず、すべて自分から「あの、これって……」な状況でした。

贅沢だと思いますが、こういうのが「歓迎されていない」と思ってしまう原因かと。

様々な申請が済んでいる状態って、「彼女が戻ってくるなら、今使っているこんなツールが必要だよね、チームのメーリスにも入れとかなきゃね」という逡巡が、私が戻ってくる前に、チーム内でなされていたということ。

それって、嬉しいじゃないですか。自分はこのチームに歓迎されている、がんばろう、って思えるじゃないですか。

実際、第一子の育休復帰時には、上記はなされていたのです。すごく嬉しかった。

まみ

余談ですが、他チームの男性の出産祝いのカンパ依頼が回ってきたのも地味にダメージでしたw

わたしが産休に入る時に、お祝いの品はひとつもなかった。私の人望がないだけかもしれません。でも、第一子の時はあったんです。お花と紅茶と、色紙と、写真までくれてね。

第一子と第二子の差? 男性と女性の差? チームメンバーの差?

お祝いの品が欲しいのじゃなくて、平等に扱ってほしい。一緒に働く仲間として、迎え入れてほしい。これは、時短=半人前で働くわたしの、わがままでしょうか?

おかしいなと思っても、静かにしておく

業務のアサインがされない状況なので、とりあえずいろんなMTGに出席しています。

「これおかしいな、変だな」と思うことがあっても、いまはとりあえず静かにしています。

とにかく謙虚に。ひとまず飲み込む。

なにもわかっていない今の状態で、的外れなことを言って信頼を損ねても、良いことないですからね。

退勤後は子どものケアに集中

2人いたら家事はできない

我が家は夫が激務のため、子どもが保育園から帰ってきたらワンオペ育児です。

上の子一人の時は、退勤後に家事ができたのですが、いまは、子どもがいない時間帯(夜・朝・在宅勤務中のお昼)に家事をしています。

とてもじゃないのですが、夕方に家事ができず…。

私の一日のスケジュールです

ご覧の通り、帰宅後は、家事の時間をはさむ余地がありません。

少し時間ができたとしても、きょうだいで喧嘩したり、上の子の「見て見て」や下の子のやんちゃが始まり、進まない!

まみ

そして大抵寝落ちするから、自由時間もないよ

子供とのフリータイムは1.5時間

夕飯やお風呂といった生活時間をのぞくと、子と過ごせるのは1.5時間ほどです。

この時間に上の子はワーク・ピアノなどのルーティンをします。

ルーティンの内容はこちら

このルーティンの他、子どもがボーっとする時間・テレビを見る時間(上の子のモチベです)を確保すると、本当に時間がない?

なので、

  • お話しはお風呂・食事の時間にたっぷりと
  • 寝かしつけ前後に読み聞かせ・フリートーク

「生活時間」を子と関わる時間に変換する努力をしています。

「生活時間」の概念はこちら

忙しいけど、倒れるほどではない

子が一人の時と比べて、確かに忙しい。けれども、倒れるほどではありません。その理由を深掘りしてみました。

夫がいっそう協力するようになった

激務夫ではありますが、二人目が生まれたころから家事を増やしてくれました。彼は夜の時間の稼働が難しいので、基本的に朝、家事を済ませます。

夫の家事
  • 朝の登園
  • ごみ捨て
  • お風呂掃除

「これしかやってくれない」「家事育児が女の時点で働き方改革なんて進まない」と言われるけれど。

twitterにいると、驚きます。たしかに、女性側が当たり前に家事育児の担い手である、という価値観は改めていくべきだし、将来的には老若男女問わず、自分の望む働き方ができる社会になるべきです。

でも、私は思うのです。

まみ

物事はグラデーション。

夫の会社では、長時間勤務はザラ。上の世代の配偶者は専業主婦が当たり前で、子の行事があっても休日出勤をするし、それが美徳だといいます。

その中で彼がやれることをやってくれている、そこに感謝をしたい。世の中から見たらまだまだだし、私は「甘やかしている妻」なのかもしれない。

でも、物事は急には変わらないのです。

100m走を20秒で走る子は、急には10秒で走れるようにならない。努力をして初めて、じわじわとタイムが縮んでいって、10秒で走れるようになるんですよね。

彼が自分の可処分時間でできることをする、そこを感謝したいし、評価しあえる関係でいたいな、と思います。

仕事がまだない

こちらの記述でもうお察しの方もいらっしゃるかと思いますが、仕事が、まだないのです。

まみ

待機状態だから仕方がないけどさ……

上司からは、「復帰直後から、あれもこれも!と言われても、困るでしょ?」と諭されました。ウーン、おっしゃるとおり…。

「昇級したい」と言ってみた

産休前に担当していた仕事の内容を鑑みて、もう少し昇級してもいいのでは?と思っています。

そして、それを実際に上司に伝えてみました。

まみ

「まみさんはもうそのランクじゃないの?」と言われたよ…

そう思うなら上げてくれよ……。でも、その道のりは容易ではなさそうです。

これは、後日まとめて記事にしたいと思います。

今のところ、心身ともに元気です

復帰後一週間経ちましたが、予想に反して元気です。

もちろん不安もありますが、以下の記事にあるように、復帰前にシミュレーションをしましたので、ある程度の解は自分の中にある状態です。

二回目の育休復帰、というのも大きいですね。余裕があります。

私が一回目の育休復帰時に心がけたことは以下に記載しています。これは、当時育休者向けセミナーに参加して得た内容も含みますので、今後復帰に臨むママさんの味方にもなる考え方だと思います。ぜひご覧くださいませ。


この記事は「ワンオペ母、育休復帰する」というテーマで連載しています。

まだ記事数は少ないのですが、今後一年にかけて執筆していく予定ですので、お手すきの時にでもご高覧いただけますと喜びます。

それでは、また。

お役に立てたら「ポチッ」お願いします !

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

スポンサードリンク

このページの内容