結婚当初より激務の夫につき、ワンオペが常態化している我が家。
私は2022年に息子が生まれ1年1か月の育休取得後、5月より職場復帰の予定です。
不安すぎるよ…!
さて、2人育児しながら家庭は回るのでしょうか?
- 7歳・2歳の母
- 2024年春よりタイ在住
- 元大手企業勤務・時短で管理職経験あり
現時点の不安
私のお家芸は「漠然とした不安」です。そして夫は、この「漠然とした不安」に取り合ってくれません(キビシイ…)。
なので、今日はこの「漠然とした不安」なるものを言語化してみたいと思います。
時短によるキャリアへの影響
この4月より、上の子の習い事が1つ増えました。平日は週2日、習い事へ通うことになります。
うち1つは15:00から始まるので、14:30には退勤しなければなりません。
帰宅後仕事ができればいいのですが、下の子もいるためそれは難しそう…。
我が家は中学受験を予定しているので、上の子が小4(4年後…早)から徐々に受験モードにシフト予定です。
それまでに積めるキャリアは積んでおきたいのに、勤務時間が短いため、それが可能なのか不安を感じています。
始業時刻に間に合うか
朝、子どもを保育園に送るのは夫の役目です。
でもたまに、朝から会議だといって私が送っていくことがあります。そうなると、今のルーティンだと始業時刻の9:00に間に合わない。
- 子どもたちを起こす
- 着替えさせる
- 朝ごはんの準備
- 保育園の準備
- 連絡帳記入
- 熱を測る
- 子どもたちの洗顔・歯磨き
- 娘の髪の毛セット
- 私の身支度
この辺を、8:15くらいまでにこなさないと9:00にPCの前に鎮座できず…。課題です。
帰宅後のルーティン
習い事に行かない日は17:30にお迎え予定なので、そこから夜のルーティンをどう回すかも検討が必要です。
- 子どもルーティン
- ワークなど
- ピアノ練習
- 日記
- 夕食準備
- 洗濯物を取り込む
- お風呂&上がった後のケア
- 子どもたちに食べさせる
- 食器洗い&食洗器にぶち込む
- 歯磨き
- 寝かしつけ
今は、16:30にお迎えに行って21:00に布団に入るのが精いっぱいです。
職場復帰後はお迎え時間が1時間遅くなることを考えると、今のままでは就寝時刻がどんどん後ろ倒しになってしまう…!
子どもが早く寝る is 正義
自分時間の捻出のためにも 子どもの健康のためにも、何とか早く寝かせたいものです。
息子への読み聞かせ
2人目の宿命か、全然絵本を読み聞かせられていない息子。
保育園が始まる前は、上の子が保育園に通っている日中が一人っ子タイムで、その時間に絵本を読んでいました。
しかし、上の子が帰ってきたらそんな余裕はありません。そもそも娘は「弟くんはずっとママと一緒でズルい!」と思ってるので、帰宅後は自分が甘える時間だと認識しています。
それゆえ、現状、寝かしつけ前の読書タイムはもっぱら娘の本を読んでいます。息子もこれから大きくなるので、この不平等をどうにかせねば…とぼんやり考えています。
対策
さて、今まで述べた「不安」について、対策を考えて行きたいと思います。
この一年はなかったことに
子どもに習い事をさせると決めたのは、私たち夫婦です。そして私も、「私が迎えに行くから」と納得した。
だから、仕事の時間を削って習い事の送迎をすることに、不安はあれど、不満はありません。
この生活が続くのも、上の子が保育園に通っているこの一年だけ。
そもそも、下の子が1歳児クラスに入れたことが奇跡だったんだ、もし入れなかったら、もう一年育休延長だったんだから。
周りのお母さん方は、「二人目はもう少しゆっくりしたい」という理由で、二年育休を取る方が多いです。そこを私は、一年で復帰したんだから。
この一年は、「もう一年育休延長した」と思えば、それよりはキャリアを積んでいることになる。
という、半ば無理やりにポジティブな動機付けを行いました(解決策には至っていない)。
上の子が小学生になったら、塾の時間も遅くなるし、ピアノもレッスンの間は中座できる。だから、この一年だけ踏ん張ります。
家事の取捨選択と効率化
こちらは、わが家の家事の夫婦負担を可視化した図です。
めちゃくちゃ私に寄ってますね。
私も仕事がんばりたいんだから、もう少し分担してよ!
これは自分の家事、って決めようよ!
新婚の頃、何度もそう呼びかけました。そのたびに彼は小さく「ゴメン」と謝って、頑張ってくれるのですが、気が付くと元に戻っている。
それもそのはず。以下は夫の24時間を(私が勝手に)グラフにしたものです。
この働き方が是か非かは本旨でないので置いといて、ともかく、これでは彼に家事を頼むのはムズカシイ。
いや、できるのかもしれないのですが、まだ私の中に夫を愛する感情が残っていて、「かわいそうだな」と思ってしまうのです。
そこで、どうにか家事の総量を減らさなければ、私たちは滅びることがわかりました。
家事の総量を減らす
減らせそうな家事は、以下の4つです。
- 掃除系
- 洗濯物干し
- 食器洗い
- 食事作り
掃除系
水回り(お風呂、トイレ、洗面台、キッチン)の掃除は、1日でも変わってくれたら嬉しいくらい、意外と時間をとる家事の一つです。
これらは、どうしても忙しい時は家事代行に頼むことにしています。
2時間で5,500円くらいです。気軽には出せない…。
とても丁寧な仕事ぶりで、その時間お家で好きなことできるしオススメです。
いつか利用レポートも書けたらなぁ…(遠い目)
洗濯物干し
我が家は新婚以来、縦型の洗濯機を使っています。
「ドラム式の方がいいんじゃ…」と気遣う主人をしり目に、「私洗濯物干すの好きだからッ!」と謎に家事好きアピールをかましていた過去の自分……。
実際、私はお天道様の下、洗濯物を干す作業が結構好きです。ただ、
- 雨の日
- どうしても身体がつらい日
こんな時は、少しでも家事を削りたいなぁと思います。
今悩んでいるのは、乾燥機の導入。
電気式とガス式があるよね。
私は家を建てるときにあまり下調べをしなかったので、乾太くんなるスーパーエリートが存在することを知らず…!
下の子も保育園に入って洗濯物が増えてきた今、本気で乾燥機の導入を悩んでいるところです。
☟こういうの考えてます。
食器洗い
ビルトインの食洗器にぶち込んでいますが、今は電気代も高いので、量が少なければ手で洗っています。
ただ、伝家の宝刀として、本当につらい時は少量でも食洗器を使うマインドは忘れないでいたいと思います。
食事作り
我が家はコロナ禍の保育園休園&在宅勤務時代より、ホットクックを導入しています。
今気に入っているルーティンは、お迎え前に具材をセットして、帰宅後にスイッチをオンにすること。
ホットクック付属のレシピ本では飽き足らず、追加で購入しましたもん。
あとは、週1回パルシステムを使っています。
こんな感じの牛さんを
ご覧になったことはないでしょうか?
パルシステムには、「ミールキット」という便利なものが売られています。
- 10分~20分で一品作れるよう、食材から調味料まですべてが入っている
- 食材はあらかじめカットされた状態
これがめちゃくちゃ便利で、わが家では週2回はパルシステムのミールキットです。
パルシステムの日はメインと副菜の2品をミールキット、残りは作り置きで回しています。
ミールキットは便利ですが飽きます。味も食感も自分好みにはできないからです。
お料理にこだわりのあるパートナーがいらっしゃる場合はよ~~~く話し合っておくことをオススメします。
我が家では、
平日ワンオペである以上仕方ない 手の込んだ料理は協力して土日に行う
ことを話し合って、ミールキットを利用しています。
あとは、子どもの離乳食が充実しているのがいいですね。
「もうダメだ~~~!」というときのために、離乳食の冷凍食品をストックしています。
何度助けられたことか…!
パルシステムは、週1回届く宅配システムです。宅配の予約は前週に締め切られます。
そこで私がしたのは、先に加入だけしておいて、注文をしない(スキップ)する方法。
「来週は不要」ということを前週の時点で伝えておけば、手数料0円でスキップできます。
ご興味ありましたら、以下のボタンから無料で資料請求できますので、ご活用ください。
\ 資料請求はこちら /
家事の時間帯をずらす
24時間のどこで家事をしているかというと、朝と夕方~夜に集中するんですよね。この時間帯は、書ききれなかった子どもの世話も多く、一分たりとも無駄にできません。
そこで、比較的空いている「昼休み」「夕食後」に回せる家事がないか、を考えてみました。
- 夕飯作り
- 食器洗い
「夕食作り」と書くとたいそうな感じがしますが、「食材の下ごしらえ」のことを指してます。
主婦生活7年で気が付いたのですが、料理って焼いたり味付けたりするより、下ごしらえの方が時間かかりますよね!
これらをお昼の時間にやりたいな、と思っています。
キッチンに立ったついでに食器洗いもしちゃいます。ここでいう「食器洗い」は朝の分ですね。
私は無駄に几帳面で、どんなに忙しくても朝食後はすぐ食器を洗っていました。
それで時間ギリギリになって、常にイライラ!
そんなことでイライラするくらいなら、えいやっと、諦めてしまおうと。その時間を仕事に回して、お昼ご飯の分と一緒に洗うという選択肢も忍ばせておきたいと思います。
- 登園準備
- 連絡帳書く
いまは両方とも翌朝にやっていて、これが地味に時間を食います。
登園準備については、上の子(年長)は自分でやらせて、下の子(1歳)の分を私が準備したいと思います。今は両方とも私がやっちゃってるので。
声掛けするのを忘れるんだよね。
慣れるまでは、リマインダーにセットしておこうかなぁ。
寝る時間が10分遅くなっても気にしない
絵本の読み聞かせは大切にしたい習慣です。
というのも、上の子が産まれてから毎日読み聞かせをしていたところ、見事本好きに成長したから。
上の子は今までの習慣で、寝る前に必ず本を読んで欲しがります。これは彼女の心の安寧のためにもかかせない。したらば、下の子はどうするか。
もう、「寝る時間が10分遅くなっても気にしない」と思うしかないです。
ありていに申し上げると、21時に布団についたとて、子どもたちは眠らない。保育園でたっぷりお昼寝をしてくるからです。
だとしたら、下の子に絵本を読む10分くらい消灯時刻がずれ込んだとて問題ないハズ。
そんなゆったりとした心持ちで、一日の終わりを迎えられたらな、と思います。
とりあえず1か月、走り抜けてみる
不安を言語化すると、私の不安って「時間がない」ことが理由なんだな、とわかってきました。
時間さえあれば、勉強するし、仕事がんばる。同僚と比べて自分が劣ってるとは思わない。
だから夫には、「どうにかして私の時間を作る方法」を相談しています。そして、そのために少しだけ夫の時間も欲しい、ということも。
ただ、これで家族がつぶれたら本末転倒。とりあえず1ヶ月やってみて、適宜チューニングをしたいと思います。
走り抜けた結果は、6月にご報告できたらなぁ…!
お楽しみに。