あなたの思い浮かべる「教養がある人」は、どんな人ですか?
経済や時事ネタだけでなく、文化や歴史にも詳しいイメージ
ビジネス誌『PRESIDENT』でおもしろい調査結果を目にしました。2009年と古い調査ですが、年収が高い人の方が、教養本をよく読んでいるとの結果が出ています。
ビジネス本以外に、文学、科学、歴史、哲学などの教養本を意識して読んでいるでは、1500万円以上が51.4%と過半数であてはまる、どちらかというとあてはまると答えたのに対し、500万円台では29.5%と差が開いた
教養本を意識して読んでいるか -年収1500万以上vs500万 860人分析!【5】
そこで今回は、「教養と読書」について考えてみたいと思います。
「教養がある人」とは
「教養」を辞書で引くと、以下のように説明されています。
学問、幅広い知識、精神の修養などを通して得られる創造的活力や心の豊かさ、物事に対する理解力。
デジタル大辞泉
これを分解すると、
- 学問・知識を身に着ける
- 心の豊かさ・理解力=多角的にものを見ることができる力
あらゆることを別の角度で見ることで、新たな視点に気が付いたり、アイディアが融合したりして、付加価値を創出できるようになります。
つまり、「賢い人は芸術的・文化的な趣味を持っている」のではなく、「教養があるからこそ、結果が出せる」のです。
読書で教養は身につくのか?
読書で教養を高めることは可能
ただし、好きなジャンルだけでなく、色んな分野の本を読むことが必要です。
その理由を以下で説明します。
幅広い知識を獲得する
「自分にとって読みやすいジャンル」はありますが、教養を身に着けたいのであれば、多様なジャンルを読むことがマストです。
それにより、幅広い知識を獲得することができます。
たとえば、私は以下の書籍を並行して読むことが多いです。
- キャリア
- 組織・コミュニケーション
- その他ビジネス書(最近は行動経済学の本を集中的に読んでいます)
- 教育・育児
- ノンフィクション
- 芸術(アート・音楽)
- 歴史
カテゴリを超えた「普遍性」に気づく
山口周さんは、著作『外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術』で、以下の通り発言されています。
名著はカテゴリを超える
そう、実は科学の話をしていながら、それが組織論につながっていたり、金融の話でありながら哲学につながっていたり。
名著はジャンルを超え、普遍的な価値を我々に迫ってきます。
それこそが、人間が活動してきた中で結晶として残った知見であり、我々が大事にすべきエッセンスなのです。
視点が繋がって理解が深くなる
これは小学生向けの研究ではありますが、幅広い読書が「思考力」や「創造性」にプラスの効果を及ぼしているとの結果が出ています。(【小学生の読書に関する実態調査・研究】幅広い読書が「思考力」や「創造性」にプラス効果)
たとえば、以下の大ベストセラー小説を、様々な視点で読んでみましょう。
まず、教育書や、現代の子どもを取材したノンフィクションを読んでいたら、この小学校は「探求型学習」の先鋒であったことがわかります。
ビジネス書を読んでいたら、「心理的安全性」という言葉が浮かびます。
トットちゃんの学校の校長先生は、個性的なトットちゃんを信じ、「君は、本当はいい子なんだよ」と励まし続けます。トットちゃんは問題児で、前の学校を一年生で退学になったのに、です。
『多様性の科学』(マシュー・サイド)では、「多様性のある環境こそが、イノベーションを生む」と説いています。「人を標準化する」のではなく、個性を尊重すること・個性を活かすことを推奨しています。
つまり、「窓ぎわのトットちゃん」は教育書であり、ビジネス書でもある小説なのです。
幅広い読書のやり方は?
幅広い読書の必要性はわかったけど、まずは何から読めばいいのか、わかりませんよね。
そんな時は、大きな本屋さんに行ってみよう!
大きな本屋さんに行って、上から下までふらっとしてみましょう。
独自のコーナーや企画があり、普段は手に取らない書籍が目に入ってきます。自分でも気が付かなかった「興味」に気づくことでしょう。
ちなみに、東京でオススメの書店は以下です。
- 丸善 丸の内本店
- 紀伊国屋書店 新宿本店
- ジュンク堂書店 池袋本店
- 銀座 蔦屋書店
- 代官山 蔦屋書店
幅広い読書で教養を身に着けよう
いかがでしたでしょうか?
私もまだまだ勉強途中です。いろんなジャンルの本を読んで、深い教養をぜひ一緒に身に着けていきましょう。
お役に立てたら「ポチッ」をお願いします!
にほんブログ村